今日は被災と賠償の関係についてお話します。
近年台風が大型化しているそうです。
千葉ではゴルフ練習場の鉄柱が倒れて大問題になっておりますが、皆さんは近所の家の屋根が飛んできて、自分の車に傷がついてしまったらどうしますか?
建物の所有者に修理代を請求しますか?
保険屋さんから話を聞いたのですが、結論から言うと建物の所有者に損害賠償責任は生じないそうです。
もちろん飛びそうな屋根を放置していて飛んでしまったという場合(過失がある場合)はまた変わってきますが、一般的には建物の所有者も台風により建物を壊されてしまった被災者であり、車の所有者も台風による被災者となるそうです。
しかしながら、これから先もずっとご近所さんとなる方と気まずい関係になるのは嫌ですよね。
双方の所有者とも被災者なのですが・・・。
例えば私の車が傷ついてしまって損害賠償責任はありませんと言われても、私も、えー!そんなー!となります。
但し、そのことを予め知っていたら諦めがつくのかなとも思います。
被災した時の為に車両保険に入っておく(これ非常に大切です)か、ガレージにしまわないとダメだねとなるわけです。
皆さんが建物の所有者だったら、また車の所有者だったらどう対応しますか?